〔礼拝開始時間 〕
礼拝は毎週日曜日10時30分から行っています。10時頃から受付をしています。心を落ち着けて礼拝に臨んでいただくため、余裕をもってお越しいただければ幸いです。
なお、概ね10時15分頃から当日の讃美歌の説明・練習なども行っていますが、こちらは礼拝への備えとして任意で行っているものです。讃美歌に興味がおありでしたらご参加ください。
〔 受付の流れ 〕
礼拝堂は建物2階にございます。1階玄関からご自由にお入りください。
2階の礼拝堂前で受付をしていますので、玄関左手の階段又はエレベーターで上がっていただき、係の者にお声かけください。
受付では、当日の礼拝次第(プログラム)等を記載した「週報」をお渡します。聖書・讃美歌等も備え付けがありますので、手ぶらでお越しいただいて大丈夫です。
初めて来られた方には、礼拝後に紹介させていただくため、また行事のご案内等を送付させていただくため「新来会者カード」にお名前等をご記入いただいていますが、希望されない場合はお断りいただいて差し支えございません。
受付後は係の者がお席までご案内します。ご不明な点等ございましたら係りの者またはお近くの教会員までお気軽にお尋ねください。
〔献金について 〕
献金は完全に任意です。当教会では礼拝堂入口に献金袋を設置していますので、献金をされる場合は礼拝の始まる前にこちらにお捧げください。なお、特別な礼拝では献金袋を席上で回してお捧げする場合がありますが、その際もあくまで任意ですので、献金袋はそのまま次の方に回していただいて差し支えございません。
〔「聖餐式」と「愛餐式」について〕
姫路教会では、原則毎月はじめの日曜日の礼拝で(12月はクリスマス礼拝で)「聖餐式」を行っています。これは、「最後の晩餐」と言われる、イエス・キリストと弟子たちがパンとぶどう酒を食べ、飲んだ食事を覚え続けるための儀式です。(ぶどう酒の代わりにぶどうジュースを用いています。)
このような趣旨の儀式ですので、当教会の聖餐式では、クリスチャンだけが食べ、飲むこととしています。クリスチャンであれば、どこの教会に所属していてもご参加いただけます。まだ洗礼を受けていらっしゃらない方は、時が来るまでお待ちいただきますようお願いいたします。すべての皆さんと共に聖餐の恵みにあずかる日を心待ちにお祈りしています。
「愛餐式」は、「子どもと大人共にささげる礼拝」で行っています。これは、イエス・キリストと多くの人たちがわずかなパンと魚を分かち合った食事に起源があります。「すべての人が食べて満腹した」と聖書にあることから、クリスチャンであるかどうかにかかわらず、すべての人にパンと魚が分かち合われます。(魚の代わりにビスケット等を用いています。)どなたもご一緒に恵みにあずかり、喜びを共にしたいと思います。
〔その他 Q&A 〕
Q. 子供連れでも大丈夫?
(泣いたり、大きな声を出すかも。じっとしていられないかも。)
A. 大丈夫です。子供の声を神様は嫌いません。また、建物3階(礼拝堂2階)のギャラリー席や、ガラス張りの家族室もご利用いただけます。
Q. 教会学校だけ行ってもいいの?
A. 教会学校だけ、子供だけでも、どうぞお越しください。教会学校後、一般礼拝の前にお帰りになっても大丈夫です。